続・日本史が好き
- Q1 護衛にするなら? 伊達の麒麟児・伊庭八郎 or 無類の天才剣士・沖田総司
- A1 伊庭八郎。「幕末遊撃隊」での伊庭が、いちいちかっこよかったので。
- Q2 護衛にするならやっぱりこの組! エリート警察・見廻組 or 剣客集団・新選組
- A2 新撰組。本心がどうでも隊命となれば文字通り命がけで護衛してくれそう。
- Q3 師匠にするなら? 素材を引き出す・吉田松陰 or 適塾の塾頭・福沢諭吉
- A3 福沢諭吉。やっぱり現実志向で。ただ「もしも松陰が長生きしたとしたら」というのを考えるのは面白いかも。
- Q4 議論で頼りにしたいのは? 粘りの弁舌・徳川慶喜 or 勢いで一喝・山内容堂
- A4 どちらも詳しくありませんが、勢いで一喝というのは「その場は収まっても」になりそうなので、慶喜公。
- Q5 共に行動するなら? 命知らず・藤堂平助 or 逃げるの得意・桂小五郎
- A5 桂は「共に行動」しても自分だけ逃げそうなので、藤堂。
- Q6 外国に行くなら? 小栗忠順とアメリカ or 高杉晋作と中国
- A6 高杉晋作と中国に行った上で、「この西洋列強相手に馬関戦争は無茶だって。ほかのやり方考えようよ」と説得したい。
- Q7 敵に回したくないのは? 暗殺者・河上彦斎 or 鬼の副長・土方歳三
- A7 イメージですが河上彦斎。土方に切られるなら「まあ、しゃーないか」と思えそうだけど、彦斎に切られるなら「なんでぇ?」になりそう。
- Q8 身に付けるならこの流儀! 流行の北辰一刀流で仲間も増やす or 真面目に剣の追求・天然理心流
- A8 北辰一刀流かな。千葉周作が教え上手だったそうで、私でも何とかなるかも。
- Q9 この藩で働きたい!(東編) 東軍筆頭・会津藩 or 幕末最強・庄内藩
- A9 庄内藩のことは知りませんが、筋を通す会津藩で。
- Q10 この藩で働きたい!(西編) 朝敵からの大逆転・長州藩 or 時代の最先端・佐賀藩
- A10 佐賀藩のことは知りませんが、禁裏を砲撃するようなところよりは佐賀藩で。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://areopagus.blog65.fc2.com/tb.php/20-a71c85e3