予言してみよう
民主党の党首選がはじまりました。
菅陣営、小沢陣営とも、昨日の決起集会に出席した国会議員は約120人とのこと。この拮抗感がすでに演出くさいですね。
まあ、国民の支持はどうでも党内ではやはり小沢が勝つでしょう。
で、小沢が勝つような民主党なら国民の支持を得られるとは思えません。なぜ何のために、参院選前に党要職から退かなきゃいけなくなったんでしたかね。「有権者はもう忘れてるサ」とでも?
小沢が党首になったとして、首相やってる間に強制起訴の話がどうにかなれば、次の選挙が近づいたらまた責任を問われる立場から退くんじゃないかな。で、他の誰かが選挙に負けた責任をとらされると同時に小沢待望論が再燃して、という展開になる。
問題は、次の選挙まで日本が持つのかということと、それまでに自民党が少しはまともになるかということでしょう。
去年の衆院選の翌日、比例区当選した自民党候補の運動員が地元の駅で挨拶してたから、私は自民党員でもなんでもないのに声をかけました。「民主党なんか何もできっこないんだから、今こそ自民党がしっかりしてくれよ」って。
まあそのときは「社民党なんかと連立しちまった民主党には」というつもりだったので、社民党と手を切ってもダメダメとまでは読めなかったのだけど。
正直、世論調査でもあったら「社民党を切った鳩山」を支持すると答えてしまってた気がする。あの時は、総じて左なマスコミが「社民党を切るとはけしからん」とバッシングを煽ってくれたおかげで、私が勘違いする前に鳩山が降りてくれましたけどね。
でも、今回は予言しても当たりそうな気がする。
小沢が勝って、民主党は崩壊する。けどその民主党崩壊のとき小沢は生き残る
どぉ?
これくらい誰でも(民主党小沢派とその周辺を除く)思いつくか。
菅陣営、小沢陣営とも、昨日の決起集会に出席した国会議員は約120人とのこと。この拮抗感がすでに演出くさいですね。
まあ、国民の支持はどうでも党内ではやはり小沢が勝つでしょう。
で、小沢が勝つような民主党なら国民の支持を得られるとは思えません。なぜ何のために、参院選前に党要職から退かなきゃいけなくなったんでしたかね。「有権者はもう忘れてるサ」とでも?
小沢が党首になったとして、首相やってる間に強制起訴の話がどうにかなれば、次の選挙が近づいたらまた責任を問われる立場から退くんじゃないかな。で、他の誰かが選挙に負けた責任をとらされると同時に小沢待望論が再燃して、という展開になる。
問題は、次の選挙まで日本が持つのかということと、それまでに自民党が少しはまともになるかということでしょう。
去年の衆院選の翌日、比例区当選した自民党候補の運動員が地元の駅で挨拶してたから、私は自民党員でもなんでもないのに声をかけました。「民主党なんか何もできっこないんだから、今こそ自民党がしっかりしてくれよ」って。
まあそのときは「社民党なんかと連立しちまった民主党には」というつもりだったので、社民党と手を切ってもダメダメとまでは読めなかったのだけど。
正直、世論調査でもあったら「社民党を切った鳩山」を支持すると答えてしまってた気がする。あの時は、総じて左なマスコミが「社民党を切るとはけしからん」とバッシングを煽ってくれたおかげで、私が勘違いする前に鳩山が降りてくれましたけどね。
でも、今回は予言しても当たりそうな気がする。
小沢が勝って、民主党は崩壊する。けどその民主党崩壊のとき小沢は生き残る
どぉ?
これくらい誰でも(民主党小沢派とその周辺を除く)思いつくか。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://areopagus.blog65.fc2.com/tb.php/125-0cd47180
コメント
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- はずれ
- まさか、菅が勝つとは。思ったより、民主党の議員も党員もサポーターも、常識あったのね。
それとも、参院選前に党要職を退かざるを得なかった小沢が「ミソギを済ませた」と言って要職に復帰するための党首選だったのかも。